
<白亜展>と一緒に! GWお出かけ「アート&グルメ」情報
白亜展が開催される5月1日(水)から5月7日(火)。多くの方は10連休のゴールデンウィーク真っ最中でしょうか。貴重なお休みに見に来ていただく方のために、また、もしまだお休みの過ごし方を探していらっしゃる方がいらしたら、ぜひ合わせて遊びに来ていただきたいので、
- 会場の「アーツ千代田3331」周辺おすすめスポット(アート中心)
- 編集だけでなく食に関しても妥協を許さない「白亜」編集者・柿内のおすすめランチスポット10選(会場から数キロ以内)
をご紹介します。これを読んだら絶対に遊びに来たくなるはず!
========================================
<アーツ千代田3331、末広町、秋葉原周辺編>
白亜展会場のアーツ千代田3331は、末広町駅から徒歩1分というロケーションですが、JR秋葉原駅からも徒歩8分で来られます。このGWには様々なアニメのコラボカフェや展示が行われているようですし、また電気街などにお買い物に来られた際に、少し足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか。
〜おすすめスポット〜
『シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019』
世界的インダストリアルデザイナー、ビジュアル・フューチャリストのシド・ミードの活動歴のなかから150点を展示する原画展。
『スタートレック』(79)『トロン』(82)『ブレードランナー』(82)などの映画美術を手がけてきた彼の貴重なアーカイブの中から厳選された原画が見られる。
会場:アーツ千代田3331
日程:2019年4月27日(土)~2019年5月19日(日)
入場料:一般 2,000円、学生(大学生・専門学校生以下)1,000円、障害者手帳お持ちの方および付添1名 無料
https://sydmead.skyfall.me/
その他「メロンパンフェス」など、アーツ千代田3331での同時期開催展示、イベント詳細はこちらからご確認ください
https://www.3331.jp/schedule/index2.html
『鈴木敏夫とジブリ展』
スタジオジブリ・鈴木敏夫プロデューサーの“言葉”に注目した展覧会。鈴木さんの書やジブリ作品の資料の展示のほか、オリジナルグッズや神田明神とのコラボ授与品、特別カフェメニューなども。
会場:神田明神 文化交流館「EDOCCO」内 神田明神ホール
アーツ千代田から徒歩10分、末広町駅から徒歩10分
日程:2019年4月20日(土)~2019年5月12日(日)
入場料:大人1,300円 / 中高生800円 / 小学生600円
https://ghibli-suzuki.com
【超おすすめランチ!】
丸五(とんかつ)
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13000379/
場所:アーツ千代田から徒歩10分、秋葉原駅から徒歩4分
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:00) 17:00~21:00(L.O.20:00)
GW中のお休み:5月6日(月)、7日(火)
柿内コメント:「トンカツ」がこんなにも美味いことを、24歳の僕に教えてくれた恩師。ここは絶対に外せない。
牛丼専門サンボ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13006063/
場所:アーツ千代田から徒歩5分、末広町駅から徒歩3分
GW中のお休み:5日までは17時まで。6日
お休み。
柿内コメント:牛丼っていったら、普通ここか、「きつねや」だろう!
欧風カレー ボンディ 神田小川町店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13038044/
場所:都営新宿線 神保町駅/小川町駅 から徒歩5分、アーツ千代田から銀座線または千代田線と徒歩で20分
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
GW中のお休み:なし
柿内コメント:ボンディは心のふるさと。神保町本店は少し遠いので、ぜひ支店へ。
青島食堂 秋葉原店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13094776/
場所:JR秋葉原駅 昭和通り口から徒歩6分、アーツ千代田から徒歩20分
営業時間:11:00~18:00(スープ売切れ次第閉店)
GW中のお休み:定休日は火曜日だそうですがお店にお問い合わせください
柿内コメント:珍しい「長岡生姜ラーメン」専門店。生姜好きは行っとかないと。
新福菜館 秋葉原店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13185998/
場所:JR秋葉原駅 昭和通り口から徒歩5分、アーツ千代田から徒歩13分
営業時間:11:00~15:00(LO 14:30) 17:00〜23:00(LO 22:30)
GW中のお休み:なし
柿内コメント:京都ラーメンの名店だが、ここはもはやラーメン屋ではない。黒チャーハンを食べるための、チャーハン屋だ。中毒性があるので、気をつけて!
========================================
<上野編>
美術館、博物館、動物園などが集まる上野は、GWに遊びに行かれる方も多いはず。アーツ千代田3331は、上野まで歩いても20分ほど、東京メトロなら銀座線末広町駅から2駅です。ぜひ白亜展と一緒に、文化や芸術、自然と触れ合う1日はいかがでしょうか。
〜おすすめスポット〜
『上野ミュージアムウィーク2019』
毎年5月18日の「国際博物館の日」の前後に開催されるミュージアムウィーク。今年は4月26日(金)から5月19日(日)まで、上野周辺の13の美術館、博物館等の施設を中心に、イベントや特別展、企画展が行われています。
http://www.ueno-mw.com/index.html
東京国立博物館 https://www.tnm.jp/
特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」開催中
国立科学博物館 http://www.kahaku.go.jp/
特別展「大哺乳類展2ーみんなの生き残り作戦」開催中 (5月7日(火)は休館日)
国立西洋美術館 http://www.nmwa.go.jp/
「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」開催中 (5月7日(火)は休館日)
(4月26日(金)〜5月6日(月)の期間は常設展の開館時間が21:00まで)
東京藝術大学大学美術館 https://www.geidai.ac.jp/museum/
東京都美術館 https://www.tobikan.jp/
特別展「クリムト展 ウィーンと日本 1900」開催中 (5月7日(火)は休館日)
東京都恩賜上野動物園 https://www.tokyo-zoo.net/
5月4日(土)は無料開園日、5日(日)はすべての中学生が無料(「小学生以下」および「都内在住・在学の中学生」は5日(日)にかぎらず無料)
その他、上野の森美術館、台東区立 下町風俗資料館、台東区立 旧東京音楽学校奏楽堂、東叡山寛永寺、国立国会図書館国際子ども図書館、旧岩崎邸庭園、国立近代建築資料館が参加。
※開館日、開館時間、休館日等は個々の施設のページでご確認ください。
【超おすすめランチ!】
北山珈琲店
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13016499/
場所:JR上野駅から徒歩5分、アーツ千代田から地下鉄と徒歩で16分
営業時間:12:00~19:00
GW中のお休み:5月6日(月)
柿内コメント:上野界隈でコーヒーを飲むなら、ここ一択。上野のはずれにあるロケーションも良い。
まぐろ人 御徒町出張所
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13100996/
場所:JR上野駅広小路口から徒歩5分、アーツ千代田から徒歩で12分、JR御徒町駅北口から徒歩2分
営業時間:[月~金] 11:45~15:00 16:30~22:00(L.O.21:15) [土・日・祝]11:45~22:00(L.O.21:15)
GW中のお休み:なし
柿内コメント:立ち食い寿司界の有名店。ネタが素晴らしい。 近所に欲しいと誰もが思う。
並木藪蕎麦
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003650/
場所:浅草駅から徒歩1分、アーツ千代田から地下鉄と徒歩で15分
営業時間:11:00~19:30
GW中のお休み:5月2日(木)
柿内コメント:蕎麦屋の究極。『蕎麦屋の系図』(光文社新書)という本を編集してから、蕎麦といえばここの「藪」か、虎ノ門の「砂場」。
=========================================
<湯島、根津編>
アーツ千代田3331は、東京メトロ千代田線の湯島駅からも徒歩10分以内。湯島駅あたりや、そこから根津、谷中、千駄木方面へと足を伸ばしてみるのも良いかもしれません。
〜おすすめスポット〜
『ニッポン制服百年史ー女学生服がポップカルチャーになった!』
日本発信のポップカルチャ―として海外の注目も集める日本の学生服に注目し、大正・昭和・平成時代の、多種多様な制服デザインと着こなし方を紹介する展示。漫画家、イラストレーターのイラストレーション作品も楽しめる。
会場:弥生美術館
日程:2019年4月4日(木)~6月30日(日) (GW中、5/7(火)は休館)
入場料:一般900円/大・高生800円/中・小生400円(竹久夢二美術館も観覧可能)
『竹久夢二という生き方 -明治・大正・昭和を駆け抜けたロマンチスト -』
明治・大正・昭和にわたって、画家としてのだけでなく、デザイナー、詩人としても数多くの作品を残しながら、恋と旅を重ねた夢二の生き方と芸術を紹介する展示。
会場:竹久夢二美術館
日程、入場料は弥生美術館をご参考ください
【超おすすめランチ!】
四川担担麺 阿吽 湯島本店
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13042564/
場所:湯島駅から徒歩2分、アーツ千代田から徒歩で6分
営業時間:11:00~20:00
GW中のお休み:5月7日(火)
柿内コメント:担々麺好きでは有名な行列店。担々麺なら後は日暮里「馬賊」か、上大岡「タンタン」。
根津松本
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13174580/
場所:根津駅から徒歩6分、アーツ千代田から地下鉄と徒歩で15分
営業時間:11:00~19:00
GW中のお休み:5月1日(水)、5日(日)、6日(月)
柿内コメント:世界最高の「お魚屋」さん。中を覗くだけでも体験価値。
========================================
【番外編 柿内レコメン夜ごはん】
「白亜展」に来たら夜は絶対ここでしょ!! という2店舗がこちら。
新宿立吉 秋葉原店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13021939/
場所:秋葉原駅電気街口より徒歩2分
柿内コメント:大大大好きな串カツ屋。ストップというまで旬の食材を使用した最高の串カツがエンドレスで出てくる、一つのファンタジー体験。
オーセンティック
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13124107/
場所:浅草駅から徒歩1分
柿内コメント:秋葉原に来たなら浅草まで行くべき東京一のベトナム料理は、外観からじゃ絶対に判断できない。蒲田の「ミレイ」と双璧。
========================================
いかがでしょうか。白亜展へのお出かけが、楽しいものになりますように。
それではみなさまとお会いできるのを、会場でお待ちしています。